新しい煉瓦が増えました~♪ なんと! 感激の7個目! ![]() 2年ぶりだね、また会えて嬉しいよ!! 焼きたてパンの香りに興奮気味の、ロッシ君とララちゃん! ![]() 風が強く小雨交じりのあいにくのお天気ですが、お昼過ぎに無事にご到着。 もう芽衣夢の、筆頭株主みたいな存在??(笑) おもてなしのメインは手巻き寿司ですが ![]() やはりネタとしては外せない、うねうねと巻き巻きのキュウリ!! 大丈夫、ちゃんとキュウリ無しのマッシュポテトもご用意~♪ 三つ葉無しの茶わん蒸しと あまおうのシロップ煮を使った『ジャンケンババロア』もね! 翌日は別府温泉の地獄めぐりへ 鉄輪・亀川地帯は、千年以上も昔より噴気・熱泥・熱湯などが噴出していたため 近寄ることもできない忌み嫌われたということから地獄と呼ばれていたのだそうです。 家から2時間ほどで到着、あちこちに湯けむりが立っています。 コバルトブルーや血の色や坊主頭のような泥湯・・いろいろあり過ぎてビックリ! 間欠泉もちょうど吹き出している時に遭遇して、ラッキー! ![]() 温泉の熱を利用したプリンや蒸し野菜や、定番温泉蒸し卵^^ いたるところに、なんにでも地獄の文字が・・・Ψ( ̄∀ ̄)Ψ 石に描かれた猫達も可愛い~。 ![]() 夜ごはんは、家から歩いて2分の伊万里牛の七輪焼肉屋さんで。 菜の花とWiiテニスやゴルフで遊び 楽しい一日があっという間に終わりました。 翌朝は良く晴れてワンコには快適な涼しいドライブ日和になりました。 お名残り惜しい気持ちでいっぱいですが 長旅の折り返し地点ですもんね。 またお会いしましょう~! ![]() ララちゃん達の足音が聞こえなくなって、おもちゃやマットもなくなってガラ~~ン。。。 ちょっと寂しい芽衣夢店内ですが ![]() 白いモッコウバラがどんどん咲き始め、いい香りです。 ![]() モッコウバラやスノーボールやなんじゃもんじゃの木 白い花が満開になりました。 次回にお届けしますね。 ・ ■
[PR]
#
by meimu09
| 2018-04-17 17:20
| お友達・家族・お出かけ
|
Comments(5)
春の嵐の後は冬に戻ったような寒さ!
7日にはあられが降りました!! とは言え、たっぷりと雨が降ったので、花や樹々も元気! キラキラと若葉が輝いて綺麗!! ![]() 昨年は少なかった白いハナミズキが開き始めました。 ![]() モッコウバラがわんさか茂ってもうすぐ咲くよって^^ ![]() まぁるい蕾がたくさんっ! ![]() 今年もアジュガは元気いっぱいね。 ![]() これは、コンデジで撮ってみました。 スマホとは色合いとか光の捉え方とか差があるように思います。 それに、アーチの隙間からみえるアイビーがちゃんとボケてます。 こんな画像はスマホの被写界深度エフェクトでは撮れません。 まだねらい目の小粒なあまおうは出回っていませんが お買い得品をゲットしたので、さっそくシロップ煮を作りました。 ![]() ショートケーキの中に挟んだり、ババロアに!! 今年の春は楽しみがいっぱい~♡ ・ ■
[PR]
#
by meimu09
| 2018-04-08 15:51
| ガーデン・花
|
Comments(2)
3月の末に山口県へ行ってきました。
独身の頃からのバドミントンの友人女子会です^^ もう40年以上のお付き合いになります。 一人が宇部在住で、新幹線の新山口から自家用車で案内してくれました。 まずは、桜で有名な『ときわ公園』内にあるレストランでお昼ごはん~♪ ![]() 満開の桜やモクレンに囲まれて、湖のほとりをお喋りしながら歩きます。 窓からも桜を見ながら、元気な再会を祝して乾杯!! 香山公園内、曹洞宗瑠璃光寺の国宝五重塔 ![]() 明治維新から150年の今年、熱い山口県! あちこちにいる維新の志士達が熱く語っています。(笑) ![]() 一の坂川の桜並木 お醤油のアイスも堪能したよ。^^ 湯田温泉で宿泊 食事はホテル近くの居酒屋さんで。 あちこち見て回って、大人女子の勘で入ったお店、これが大当たり! どのお料理もとても美味しくて、お刺身が絶品で、、お店の人の感じが良くて、、、 でも、画像がなぁ~~~い (>_<) いっぱい頼んで3人で分けっこして頂きました。 翌日もいいお天気!るんるんで萩へ向かいます。 まずは、旧・萩藩校明倫館を見てから萩城址散策へ 白壁となまこ壁や黒板塀が続く小路、萩焼き、どこのお屋敷にも夏みかんの木、 そして夏みかんソフト^^ ミニミニサイズ、ちょうど良い大きさで美味しかった!! ![]() 街角に小さいけれど素敵な萩焼きのお店がたくさんあります。 昔の印象とは違って、いろんな色合いで個性的で洗練された器が並んでいました。 右上は、花瓶の中で使う花生けの、ぐるぐる巻き、 これはぜひ作ってみたくて、パチリ。^^ ![]() とても大きい建造物の、上の方10mしか残っていません。
厳つい煉瓦だけど後ろの桜がいい雰囲気にしてくれますね。 ガイドさんは、ぶっちゃけた内輪のお話も交えて(!)とっても楽しい方でした。 松下村塾と松陰神社を散策し、 お土産をいろいろ買い、又ね~と約束してから 帰路に着きました。 ■
[PR]
#
by meimu09
| 2018-04-05 20:00
| お友達・家族・お出かけ
|
Comments(4)
福岡市内の標準よりちょこっと遅くに、芽衣夢の桜が開き始めました^^
![]() ここ数日の暖かさで庭の春の装いが一気に進んだ感じです。 ミモザは満開! 手前の固い蕾はハナミズキ、今年は遅いかもね~? ![]() モッコウバラも蕾が並んでいます~。 ![]() 今年もたくさん咲いてくれたクリスマスローズの花茎を全部カットしました。 吊るしてドライフラワーに ![]() まだフレッシュな花は、しばらく花瓶に刺して楽しみましょう。 ![]() 庭仕事がニワカに忙しくなってきましたっ! 毎日の芝の草取りはもちろんですが、 前々から気になっていた枕木の回り、ハゲハゲで寒々としていた芝生の手入れ。 耕して敷き土を入れ、新しい芝を貼りました。 ![]() 新しくゲットした一輪車~♪ 畑の土をマイガーデンに運ぶ為です。 家の両端にあるのでぐるりと遠回りになり、重いしシンドイんだもん。。。 メイママ、良く似合うと思います。自分で言っとこ。。。 Ψ( ̄∀ ̄)Ψ 先週、姉と菜の花と土筆採りへ行ってきました。 昨年と同じ、筑後川の河川敷 大好きな春の小川『上高場の草場川』は、残念ながら桜がまだ咲いていませんでした。 ![]() 今月は気ぜわしくて、 バタバタしているうちに時間が経っちゃいました。 サックサクの衣が絶品の『あんず』のトンカツ~♪ で、今回の記事はおしまいです~!(笑) ![]() ・ ■
[PR]
#
by meimu09
| 2018-03-26 17:00
| ガーデン・花
|
Comments(6)
シンボルにしている真っ赤なドアが相当ショボくなってきたので
ペンキを塗りなおしました。 真夏の太陽ガンガン浴びるし、雨風容赦ない所にありますので。。。 ![]() 鋲をいったん外してから、ドアには赤に少し黒を混ぜて塗り 鋲も黒く塗ってまた取り付けました。 ![]() カフェを計画した当初から イメージを膨らませていた真っ赤なドア、ポルトルージュ^^ このブログの一回目、こんな絵を描いていました~! ![]() イメージに近づけてるかな?? 芽衣夢のロゴ、 今は『衣』の文字だけを色を変えて使っていますね。 ![]() 煉瓦ベンチ横のゴールドクレスト 今の季節、新芽がとっても美しい~! ![]() 成長がとても早く、大きくなるのは歓迎なんですが・・・ 手が届いて管理が出来るくらいの大きさで止めるために先端をカットしました。 ![]() 歪なトップを円錐形に整え、中心部分に手を入れて密集した枝も除きます。 ![]() ちなみに コニファーとして使っていた頃 ![]() 煉瓦のベンチを作ったのは、たった3年前 (◎-◎;) 根元が弱く強風で斜めになったりもしますが、 とにかく、あっという間でした。 ![]() 今回も昔の庭の画像を探して何度も見返しました。 まぁ、よくあっちこっちに植え替えたり、模様替えしちゃってますね~。。。 自分の記録として庭の移り変わりを集めてみようかな。。。 ちょっと気持ちが動いています~。。。 年寄りの回想録に近い?(笑) ・ ■
[PR]
#
by meimu09
| 2018-03-06 12:17
| ガーデン・花
|
Comments(6)
あちこちに咲き始めた優しいピンクの紅梅が
もうすぐ春が来るよ!と教えてくれるこの頃ですが、 今日は春の嵐?荒れています (◎-◎;) 今年も花粉症にはならないようにと祈るような気持ちで(笑) ぼちぼちと庭仕事を始めました。 5年前にセメントを捏ねて、煉瓦を積んで囲ったドングリの樹の下のスペース。 懐かしい画像です。 ![]() こんなに小さかったのね! ![]() ドングリやオリーブ、樹が大きくなって実をつけてくれたのは嬉しいけれど ![]() ドングリ=落葉樹 半端ない落ち葉を拾い集めるにも限界。。。 箒で掃くために撤去することに・・ それに、ここのスペースに何を植えても上手く育ってくれなくて。。。 ラベンダーやアジュガ、ワイルドストロベリー、ルリマツリなど 宿根のはずなのに、いつの間にか弱っていってしまうのです。 もしかしたらニャン達のせいかもしれません。 ![]() 2段しかないので簡単♪、スコップで掘り起こして えいっとぶん投げれば(笑)、都合よく割れて片づけられる大きさに ![]() 囲いの中にしつこく侵入して来て、引き抜くのに大変だった芝も どうぞこれからはご遠慮なく広がってくだされ~! 昔の庭の画像を探していたら、 まぁまぁ、ビックリするくらい あっちもこっちも、すご~~く変わっちゃっていましたっ!! 最初に植栽を植えてもらったばかりの頃 ![]() そして翌年、2011年5月 ![]() ここから枕木を掘り起こして立てたり、バラのアーチや煉瓦の小道を作ったり・・ 樹もあっちこっちに植え替えて。 なかなかこれでおしまいにはなりません~~っ で、今のテラス前の花のスペース、小さい白い花々やシルバーリーフなど。 後は紫系の背の高い花を考え中~。 ![]() み~んな同じ色になっちゃったクリスマスローズ(汗)が開き始めました。 ミモザももうすぐかな~。 花の隙間に置いている黒いトゲトゲは、にゃん避けのバリアー。 ふかふかの土はすぐに掘り返されるで要注意。 庭仕事をしてるとちゃんとどこかで見てる。。。(=^. .^=)ミャー 画像下の真ん中にいるのは、最近、居座りを決めた雄猫君。 ![]() 前はおそらく飼い猫だったのよね、おっとりした雰囲気があります。 福々としてるので、愛称福ちゃん。 ![]() 左端が大食い福ちゃん、あちこち傷だらけ。。。 前足の怪我は1か月くらいは経ったと思うけど、まだびっこ引いてる。 ビーノがいなくなって、オス猫達の縄張り争いが絶えないのです。 すばしっこいネーロ、最近よく一緒に居るラーチャと茶々 右下のは、前にも登場したブルーの目のガチャ ← 斜視なのか?どこをみてるのかわからない。。。 この子は強暴な性格のようで、私にも怖い顔で威嚇してにらむし、 ラーチャ達を蹴散らすようにして追い払ってご飯を取り上げる困ったちゃん。 人が怖いんだろうな、可哀そうに・・とも思うのですが。。。 福ちゃんの方を、ラーチャや茶々が怖がらないので 私たちも認めてあげようか?という方向に進んでいます。 オス猫は一匹は必ずいた方がいいので、早く結着をつけてボスになって欲しいけど こればかりは猫社会の掟?でしょうから。 さてさて、 美味しい画像も無く、殺伐とした庭とにゃん達の近況の記事ですが 最後に、笑顔の1枚! ![]() ご近所さん家のおじょうちゃまのココちゃん! 先住猫さん達との距離も段々と近くなっていってるようです。(笑) ・ ■
[PR]
#
by meimu09
| 2018-02-28 15:55
| ガーデン・花
|
Comments(6)
毎年、立春の頃って一番寒いですよね~。。。
今年も大雪に見舞われてしまいましたし。。。 福岡でも、少し積もった雪や池の氷が解けず、厳しい寒さが続いています。 そんな中、ほっと暖かくなった金曜日に、和食をご希望の常連のお客様。 今年初めての和風膳、新しいメニューを加えました。 ![]() 右手の白いのは、 クリームチーズにスモークサーモンをのせて、薄切り大根で巻いたもの 塩水に漬けて柔らかくしてるけど、シャキシャキと歯ごたえが美味しい~。 黒い器は、タイラギ貝のヒモ、土佐酢で。 左下は、いろいろなカラーのミニトマト、湯むきして蜂蜜レモンに漬け込みました。 色も可愛いね~♪ ![]() あとは、手毬寿司、叩きエビのシソ春巻き揚げ、お吸い物など。 デザートは、チョコレートケーキでした。 春が来たみたい~って、喜んでもらえて良かったです~♡ 先日焼成をお願いしてたフォークレストが出来上がってきました。 ![]() がー、、、 私のデザイン欠陥。。。 サイズは若干大きいものの、両端の立ち上がりがあるため 少し窮屈になっていまいました。 作家さんも思った色が出てないとのことで リベンジしましょう~!と決めました。 また、次回にね。^^ ・ ■
[PR]
#
by meimu09
| 2018-02-10 12:24
| 料理・デザート・グッズ
|
Comments(4)
先週からの寒波でリビングに避難中のグリーン達・・
エアコンで乾き過ぎないように、水やりも気を使います。 もらったイタリアンパセリの小さい苗も一緒に~♪ ![]() 一か月もあったのに、冬休みもあと残り2日。 やろうと思っていたアレコレの一つは・・・ ![]() 友人の陶芸の作家さんのお宅で 粘土をコネコネ、フォークレストを作成。 お箸とフォークとナイフ、スプーンも置ける大きさに。 私は粘土で形を作っただけです。 素焼きと絵付け、釉薬がけ、本焼成はお任せして・・ ![]() 出来あがったら、、、 、、、作って頂いたら^^ またUPしますね! もう一つ、やってみようと思っていたのは・・ ![]() 参考画像より 綺麗でしょう~? 『3D ロシアン口金』という立体的にクリームを絞る口金。 ひと絞りで複雑な形に絞り出すことが出来るそうです。 さっそくネットで購入したものの、まだうまく使いこなせていません。 試作した生クリームでは柔らかすぎて、綺麗な形にならず。。 2色でグラデーションを付けたクリームを、ラップで巻いて絞り出すのですが 輪郭がぼやけてしまいました。 クリームの硬さがポイント! カップケーキにバタークリームがいいみたいで、次回にぜひ! 練習あるのみですが、 お届け先を決めておかないと、大変なことになっちゃいますものね。。。 2月オープンに向けて、ショップカードを作ったり、 ![]() 土台のチョコレートスポンジを焼いたり、パンの材料などの在庫確認している今日この頃ですが ご近所さんからお茶のお誘いがあって、 お邪魔すると・・・ ![]() きゃ~~っっ!! まだ2ヶ月のスコティッシュフォールドの赤ちゃん~♡・♡・♡ 事情があって、迎えられる事になった子猫ちゃん! 2匹の先住猫さんとの対面を慎重に進めている段階だそうです。 よく食べて遊んで、ひとりでもケージの中でちゃんと眠れて、、、さすがにニャン子ですね。 胸がキュンキュンするほど愛くるしいです。 いつでも、お茶が無くても、お邪魔したいと切に思うメイママでしたぁ~! ■
[PR]
#
by meimu09
| 2018-01-29 15:45
| その他
|
Comments(2)
今日の福岡は、暖かい雨が降っています。 ![]() モッコウバラはもう花芽が出来ているので、 剪定は最小限に留めて、 ピンピンに暴れている枝をアーチやトレリスにくくりつけました。 メイバラやアイスバーグは思い切って強剪定。 さてさて、これで良かったのか、どうか? 毎年、ひやひやします。^^ 〈ニャン達の近況報告〉 わんぱくビーノあれからは帰ってきていません。。。 寒い日にはどうしてるかなと胸が痛みますが 他のニャン達は なんだかんだあるけれど、元気にしていますよ! ![]() ちっちゃいラーチャ 小食でわがままな食生活でもコートがふっさふっさ~♪ 湯たんぽを入れてやると、『ま、いいんじゃない~?』と言います。 狸のようだと人が言う茶々 スリスリしたり、遊んだりしています。 ![]() 一番ふわふわの柔らかいコートで、毛玉になるのに触らせないくせに ぬるくなった湯たんぽを代えてあげるから、箱を出てよといっても この湯たんぽはアタシのだから渡さないっ! と居座る、わからんちん!^^ 黒猫ネーロ ![]() 子猫の時から一番臆病で逃げ足が速くて、 そして一番早食いで、好奇心も旺盛なネーロ。 決まった所では、ブラシをかけてやれるようになりました。 でも抱き上げたりはまだ無理で、シャーっと威嚇します。 ご飯をよく食べるので真っ黒いコートがツヤツヤ輝いていますね。 ネーロ専用に暖かいスペースを作ってはいるけど、入ってないみたい。 茶々の方が強いみたいで、ネーロが嫌ってるのかな? 遠慮しないで温く温くしててね~! ビーノがいなくなってから オスのニャンが4匹くらいウロウロしています。 3匹の女の子ニャン達は、私やご近所さんの目の届く所でないと ゆっくりご飯を食べられない時があります。 はっきりしていない縄張りと ご飯を狙ってくるオスニャンに追われてしまうのです。 オス達の喧嘩の声も時々聞こえてきます。 男は大変だーと思うと同時に 避妊手術受けさせてて良かった~と思います。 ■
[PR]
#
by meimu09
| 2018-01-17 15:30
| その他
|
Comments(4)
![]() 今年一番の暖かいお日様が差し込んでいるリビング。 大好きな空間だけど、、、ガラ~~ン・・ と感じます。^^ 昨日までは ![]() 帰省していた孫ちゃん達のハウスがデーンデーンと居座ってて 玩具や絵本がカラフルに散らばってて・・・。 この段ボールハウス、ネット通販で購入 組み立ては、パパやママが手伝いました。 シールを貼ったり、絵を描いたりして、喜んで遊んでくれました。 おせちは『柚子庵』から ブリの刺身、辛子レンコン、がめ煮とお雑煮だけ作りました。 ![]() 初詣、三社目に初めての水鏡天満宮へ ここは街の真ん中にあるのに あまり待たずにお参りすることが出来ました。 今年も健康で暖かい笑顔で過ごせますように・・ ![]() パソコンを使うにはちょっと眩しいかなぁ。 今日はのんびりしましょうか。 メイ薔薇の剪定がまだなので あ、モッコウバラも少し整理してあげなくっちゃ。。。 こんな穏やかなお天気が続くといいなぁ・・。 ■
[PR]
#
by meimu09
| 2018-01-04 21:55
| お友達・家族・お出かけ
|
Comments(6)
#
by meimu09
| 2018-01-01 12:00
| お知らせ・ご挨拶
|
Comments(2)
![]() メリークリスマス! いかがお過ごしでしょうか? こちらはちょっと暖かく湿っぽい(?)クリスマスになりました。 芽衣夢では 土曜日に忘年会の御席をオーダーいただきまして・・ ![]() 画像が変わり映えしませんが。。。 いつものコブサラダと オードブルや手羽先のグリルやパスタ等をご用意。 左下のスイーツは、 じゃんけん争奪戦用のババロア(チョコレート)30cm お酒飲みの方でも盛り上がるので 宴会の席では恒例になりそうです!(笑) メイ家としては イブの夜にクリスマスらしいお料理を作れなかったので 今日、評判の美しいケーキを買ってこようと思っています(笑) 年末に息子の誕生日があり またケーキを作ることになるので。。。 世界中のわんやにゃん達にも幸せなクリスマスを!! 《お知らせ》 カフェ『気まぐれ芽衣夢』は今年の営業を終わりました。 たくさんのご愛顧ありがとうございました。 来年は例年通り1月いっぱいをお休みして 2月1日(木)からオープン致します。 またお元気なお顔でお会いできますように!! ■
[PR]
#
by meimu09
| 2017-12-25 12:33
| お知らせ・ご挨拶
|
Comments(8)
土曜日はバドミントンの忘年会でした。
メイ父も一緒にお世話になっているクラブなのです。 リビングで、もちろんお酒も入って賑やかに~♪ 大人数なので、お寿司の盛り合わせとか、水炊きの鍋とか、いつもの手羽先のグリルとか・・ 大皿盛りの宴会料理です。 今回もオードブル風に、コブサラダを2種類 ダイスカットしたボイル野菜と海老、ゆで卵、ブロッコリー等をコーンドレッシングで ![]() もう一つは、ワカメ、タコ、ミニトマト、薄味で煮たシメジ、水菜等を中華ゴマドレッシングで ![]() 和風のランチでお馴染みの叩き海老のシソ春巻きですが たくさん(60個程)なので、ワンタンの皮で包んで揚げました。 お手伝いしていただきながら頑張りました~! 好評でした~~!^^ ![]() デザートは、大きな器に作ったブルーベリーのババロア ジャンケンポンで勝った人からスプーンで好きなだけ取り分けるルールで! 写真を撮るチャンスを逃して画像がありませんが・・。 やっぱり、大いに盛り上がりましたよ~! このイベント(?)は、宴会の〆に欠かせなくなりそうです~^^ メンバーのお一人が陶芸をされていて、 芽衣夢のカウンターで展示、販売もさせていただいています。 真ん中の可愛いフクロウさんには、中にランプが入ります。 ![]() お茶目で可愛いのやら、大人っぽいセンスのや、微笑ましいのや・・・。 個性が光る器達です・・。 何を盛ったらより素敵になるでしょうね~? もうお一人、溢れる才能の持ち主の神戸在住のお友達 お洒落なセンスがキラキラ眩しいハッピーママさん 今年もクリスマスプレートを送って下さいました。 ![]() パッケージも可愛くてお洒落~! わくわくしながら解きました。 ![]() カウンターが賑やかにゴージャスに楽しくなりましたよ~。 参加型カフェ・芽衣夢のクリスマスは今年は目が離せませんぞ!!(笑) ・ ■
[PR]
#
by meimu09
| 2017-12-11 22:02
| 料理・デザート・グッズ
|
Comments(4)
とうとう12月に突入しましたね。
あれこれ頭をよぎる家事、雑事、恒例行事の数々・・・。 家族が健康に暮らせていて、感謝! ・・の気持ちで頑張ろう~!えらいな~、ジブン!! そんな中、昨日は常連さんのお誕生日会でした。 メンバーの方のお誕生日に毎回ご来店頂いています。 お任せで・・とオーダーを頂くので、 こちらもメニューに関係なく、楽しんでお料理しています~♪ 今回のオードブルは・・ ![]() ホタテのカルパッチョやカボチャのミートソース詰め、ツリーのサラダ等 以前にもUPしたことのある、『スクナカボチャ』を使いました。 湯がいてからスプーンなどで真ん中をくり貫いて、ミートソースを詰め チーズをのせて焼きました。 ![]() ほんの少し味を足したい時に、お鍋の上でピーラーでルーを削るといいですよ! と、言いたくて乗せました^^ ドライカレーの時もカレー粉よりルーの方が美味しくできるし、 ビーフシチューの市販のルーを、ハンバーグソースに削って加えると簡単で美味しい~♪ ぜひぜひお試しくださいね~。 クリスマスツリーに見立てたマッシュポテトで遊んでみましたっ! ![]() 何が大変だったかって・・・ 小さい☆の抜型を持ってないので、ナイフで挑戦してはみたけど難しくて、 結局、紙に製図して型紙を作って貼ってカットしました。。。 人参と黄パプリカです。 可愛い~♡と喜んでいただいて、報われました^^ ![]() ハード系パンが上手く焼けてご機嫌~♬ ![]() もひとつ、ご機嫌! 一か月前に頼んだ靴が出来上がって送ってきました。 ![]() ミズノウォーキングシューズ、セミオーダーで左右違うサイズでも作ってくれます。 実は同じものをずう~っと愛用していまして・・^^ 受注生産ですが、たまたまスポーツ店にあって、履いた途端に気に入り もう4~5年履き倒し、、、さすがにヘタって来たので新調することにしたのです。 湯布院の街歩きも、阿蘇山も、ハウステンボスも、沖縄も、六本木ヒルズのホテル内も これで歩き回ってきました。 ちなみに、お遍路さんにも人気が高いらしいですよ。 さ、 この新しい靴で、次は何処へ出かけようかしらん? 今年は紅葉が全滅で・・・ その分?コデマリの葉っぱが綺麗です~。 ![]() ・ ■
[PR]
#
by meimu09
| 2017-12-04 14:33
| 料理・デザート・グッズ
|
Comments(8)
パン焼き名人のブロガーさんのところで見つけたクイジナート製の
『スマートパワーハンドミキサープラス』を購入しました。 発売になったばかりで口コミとか少ないのですが・・。 ![]() 資料写真より 今までの泡立てとクッキー生地等用の2種類のアタッチメントに パン生地を捏ねることができるニーダーが加わりました。 なんと3分程でパン生地が捏ねあがるという、驚きの早さ! さっそく、バターリッチな生地で試してみました。 ![]() 捏ね上げ時間が短いので、最初にドライイーストをぬるま湯に溶かします。 本当に、あっという間にまとまり、粘りのある生地が出来ました。 最後に少し手捏ねの手間は掛かりますが、驚きでした。 メランジュール・ロボと捏ね専用のニーダーとパン焼き器を持っているのですが どれも20分~30分はかかります。 ・・・・・・・持ち過ぎ? σ(゚┰~ ) ![]() シリコマットで小さなキューブ型と1,5斤用イギリスパン ラムレーズンや杏を入れました。 ![]() 一度に捏ねられるのは300gの粉だけど、2回目が5分程しか遅れないので 一緒にして発酵させられます。 数種類の違ったパン生地を作る時などにも、役に立ってくれると思います。 画像で見ると表面に凸凹が出来てるので、ここをなんとか考えよう~。 早けりゃいいってもんでもないので、、、。 お友達と一緒にパンを焼いて、焼きたてでランチにしたり・・ 寒くなるとパン焼きが楽しくなってきました。 ![]() 和のコースの時は、 色どりに庭の柿の葉やツワブキやピラカンサの実を取ってきます。 ![]() 家に居ても秋は感じられるのですが・・・・ きょうの寒さは冬??? 誰か、私を紅葉狩りに連れてってェ~~! ・ ■
[PR]
#
by meimu09
| 2017-11-19 16:34
| 料理・デザート・グッズ
|
Comments(4)
お久しぶりです~・・。
ちょっと、バタバタしてましたっっ・・。 相変わらず、楽しいお買い物をしています^^ バドミントンの靴や最新モデルのバッグ、スマホが入る財布等々、ポチっております。 貯まったポイントでゲットしたシリコン製の型でケーキを焼いたり、パンを焼いたり・・ パン焼きを始めた友人のお手伝いもしています~♪ ![]() たまにはランチ~♪ ![]() お寿司屋さんだけど、女性向けのお得なランチ。 これに酢の物と茶わん蒸しがセットされてました。 ・・・盛り付けのオベンキョウになります。 (=^・^=) 2度の台風の後、庭の模様がすっかり変わってしまった感じです。 強風と塩害?で、葉っぱが枯れ葉色になってしまい・・ それでも、なんとか、秋らしく落ち着いてきました。 ![]() ハナミズキは色づいて来たけれど、 チリチリに枯れた紅葉は今年は無理かも・・。 このアングルだと、まだ秋色とは言えないね。 ![]() ![]() ウエルカムのボードは、しばらくこちらを定位置に。 ![]() 落ち葉がたくさん。。。 大きく育ったドングリやヤマボウシやハナミズキ、桜の木も落葉樹。。。 落ち葉と格闘の毎日が始まります。。。(+_+) ・ ■
[PR]
#
by meimu09
| 2017-11-07 12:06
| ガーデン・花
|
Comments(6)
え~~っと。
先日ワタクシ前期高齢者の仲間入りを果たしましたが、 それが、何か? はい、年金受給の前に思ってもいなかった ほにゃらら一時金というものが振り込まれました! ヽ(゚∀゚)ノ イェーィ! そんなの当然計算に入っていたお金だよ! と、いうありがたくない?ご指摘を頂きましたが、、、 ワタクシにとっては、棚ボタボーナスで、超嬉しくて 前々から欲しかったけど、贅沢かなぁとガマンしていた あれやこれやに使うことに致しましたっっ (ლ╹◡╹)ლ もっとドッサリなら、腰を据えて検討するのですが 散財にちょうどいいくらい ^ ^ やっぱりキッチンツールになっちゃいます。 ![]() 包丁の刃当たりが柔らかで、傷が付きにくく清潔でお気に入りなんですが 4kg弱と、とても重たいので、普段用は別のを使っていました。 でも、どうしてもこのシリーズが欲しくて、小さいサイズ(250x500)を購入 250x120と250x380にカットしてもらいました。 ちっちゃい方も、便利に使える大きさです。 それと、グローバルの皮むきナイフ 11cm。 フルーツや野菜の飾り切り用の小さいサイズ。 とはいえ、なんでも良く切れます。
もう一つもペティナイフ、堺刀司 九間丁(くけんちょう)15cm。 ![]() 資料写真から とても美しい包丁です。 焼きたてのフランスパンが、スイ~っと切れました。 鶏肉でもなんでも引っかかることなく スイ~~~っっ! (◎-◎;) こ、怖い~~。(笑) この包丁達とまな板でベストコンビってもんでしょ! さて~、次は何をポチっとしようかな~、るん~♪ 幸せ〜♪ またまた、モンブランクリーム用の栗を仕込みました。 ![]() 濾すのがね、ちょっとね、大変なんです。。。 お客様、よぉ~く味わって下さいませね~。^^ ・ ■
[PR]
#
by meimu09
| 2017-10-08 15:21
| 料理・デザート・グッズ
|
Comments(6)
昨日は雨のち晴れ!のいきなりの展開で
一瞬で暑くなりましたっ。 ビーフメインランチのオードブル ![]() いつものキュウリ巻き巻きうねうねに加えて ナス(坊さんの気絶)とキャロットラペ 人参を細く切って塩もみのあと、オリーブオイルなどで和えました。 いろいろなレシピの中、ラムレーズンを加えてみました。 シャキシャキした食感と鮮やかな色合いが魅力~♡ デザートは、渋皮煮から作ったモンブラン! ![]() 栗を潰して裏ごしし、生クリームと合わせてマロンクリームに。 モンブラン用の絞り出し口金って、見たことないでしょ?^^ 粒があると詰まっちゃう~! 丸く焼いたスポンジ生地に生クリームと栗を乗せ、 上からたっぷりと絞ります。 ラム酒を効かせた大人っぽいモンブランに仕上げましたよ~! 食後のデザートは、テラスで召し上がっていただきました。 ![]() 太陽の日差しがかなり傾いて来て パラソルの影をテーブルに合わせるのが大変!! シマトネリコの枝がお邪魔虫~。。。 嬉しい発見! 種から植えて8年目にして、やっとドングリに実がなりましたっ! ![]() 神戸のドングリの子孫~♬ ![]() 比べるとまだ半分くらいの大きさ。 大きいのがなるようになったら、トトロも呼ぼうね!! で、生ってる写真を撮っていると ![]() となりのオリーブの樹にも可愛い実が!! 4個くらいだけど、違う種類のオリーブが近くにないと結実しないと聞いていたので・・。 あらまっ!^^ これも嬉しい発見! 芸術の秋に相応しく、真半分だけ紅葉した柿の葉っぱ^^ 青空が映るバード・バス・・・ ![]() 秋がやってきましたね~~。 ・ ■
[PR]
#
by meimu09
| 2017-09-29 10:30
| ガーデン・花
|
Comments(6)
秋のお彼岸の23日は、母の命日でもあるので
歯が良くて好物だったベーコン・エピを焼いて実家へ行ってきました。 ![]() 山菜おこわやおはぎ、兄がスモークしたチキンや茹で卵など。 私の誕生日(22日)用に、姉がシフォンケーキを焼いていてくれて感激! 山菜おこわも持たせてくれました~♪ 今年の誕生日に子供達が贈ってくれた、ウエルカムの壁掛け さて・・どこに掛けよう~? ![]() やっぱり、ドア横かなぁ・・・。 しばらく楽しんで悩みましょう~^^ とても元気なメイ薔薇がツルを伸ばし放題、 ドアを開けるのに邪魔なほど伸びてるので ![]() ドア上のパーゴラに木製の伸縮トレリスを取り付けました。 パーゴラはとても硬くて、釘やねじを高い位置に付ける仕事は無理なので、 針金でくくりつけてみることに・・・。 針金でフックを作り引っかけて、冬の剪定&ツル誘引までこの状態で様子をみます。 痛々しい針金(笑)も春には隠れて見えなくなる・・はず! ![]() 涼しい日を待って、草取りと芝刈り(メイ父担当)を頑張りました。 ![]() 外にいるのが気持ちいいですね~。 でも、蚊がまだまだいます~。 オリーブの樹がずいぶん大きくなってきました。 薔薇のアーチにも絡んでいい感じです。 ![]() そして、 メイも23日が命日、今年はもう8回目になりました。 ![]() 耳毛が短い、15才頃のメイ。 幼く見えるね。 今年も、なんやかんや、あれこれと 慌ただしく、9月が過ぎています。。。 ・ ■
[PR]
#
by meimu09
| 2017-09-25 11:00
| ガーデン・花
|
Comments(12)
写真を撮ってみると難しいことに気が付きました。。。 お客様の目線で撮るとこんな感じ なんか歪んでる? ![]() 机もランチョンマットもお皿も四角なので、 真上から撮らないとどうしてもいびつになってしまいます。 ![]() こんな風に斜めから撮ると気にならないね。 せっかくの被写界深度エフェクトをもっと上手く使いたいです。。。 もう、秋の風を感じるこの頃・・・ 季節を先取りしたいところですが すみません、デザートはまだ桃のショートケーキです。(汗) ![]() この夏は、桃の頂きものが重なったので、いくつかをシロップ煮にしておきました。 それをスポンジケーキにサンドしたり上に飾ったりしましたよ~。 ![]() (◎-◎;) アイスが溶けちゃいそうなので慌てて撮ったら 前ボケの画像になっちゃいました。。。 難しいね。 お構いなしにたくさんシャッター押して 後から良いものを選べばいいのでしょうね。。。 この夏、近所に住む甥ファミリーがキャンプに出掛けている間 2日間ほどウサギのお世話に行ってきました。 名前は『ソイル』 ![]() ケージの端にペットシーツを敷いてやると ちゃんとそこでしてくれるので 家中放し飼いでOKなんですね~。 初めてウサギと触れ合いました。 呼ぶと来るとか、なでなでが好きとかは、個体差があるそうで ソイルはアッサリとした性格(?)のようです。 いや~、可愛かったですよ! ________________ ■
[PR]
#
by meimu09
| 2017-09-10 10:35
| 料理・デザート・グッズ
|
Comments(4)
|
最新の記事
最新のコメント
以前の記事
リンク
お気に入りブログ
カテゴリ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||